今年もよろしくお願いします。やり切ります。
■夏
暑かったですね。個人的には毎月flamにお世話になっていた。
・7/6 CCL企画@鶴舞studio flam
茨城dimensions of chord、群馬ENSA、さらに初スタジオらしい当日に急遽決まりやってきたbefore the finale。
演奏はもちろん、打ち上げまでいろいろ印象深い日。マジック。

https://x.com/krpkoishi/status/1809751122921550229
・8/3 CCL企画@鶴舞studio flam
2ヶ月目は地元祭りフリーライブ。元々はfishがみたい!から始まったこの日。
この日のfishベースは、和田くん。ついに君もダブルヘッダー。世に出せるクオリティで各パートやっていて、スゴい。

・9/29 CCL企画@鶴舞studio flam
3か月目、広島Nuill、東京WEEPをお迎えして。
皆すごかったわけですが、マーダー先輩の轟音(だけどクリアーでスゴい)にはやられた。flamではどーなんだ、と企画段階では話してた気がするが。関係なかった。いつでも味わえるよう、リンク残させていただきます。
https://x.com/ryohei0817/status/1840646579482702082
CCL、昔と比べるとはるかに少ないスタジオ回数からも新曲を絞り出せている。思い切りが良いのか、テキトー、なのか。曲短くなったからか。たまたまなのか映像にはまだ残っていないし(映像は既存曲です・・・)、来年は、久々録る、かも。
https://x.com/nuillnuill/status/1840734596012671322
・10/19 undermark企画@鶴舞studio flam
4ヶ月目、最後はundermarkで、栃木eto'oをお迎えして。pleasure and the pain先輩とも連続。
新機材・PLAYTECHの超小型(右のマーシャルキャビ上の段ボールの隣。)パワーアンプ投入するが、不発その1。もの足りず。新機材使う時はちゃんと備えておかねばですね・・・

https://www.youtube.com/watch?v=-xMzn4Ffi2k
ここflamには、この4ヶ月はもちろん、特にこの数年、大変お世話になりました。
結局、ライブ空間としては一区切りとなってしまいましたが、無くなったわけでもないし、関係もおしまいとしたくもない。
前編でも書いたことだが、何もせずに続くことだけを願うのは簡単である・・・ 誰かの快適は、たいてい、誰かの努力や犠牲で成り立っている、ことは忘れずに。
■秋
正直ここからやっとこさ秋って感じくらいに、ずっと暑かったと思う。
・11/30 undermark Lowtide Fanzine & Black Hole & Royal Shadow企画@初台WALL
shonen bat🇪🇸&morfem🇮🇩来日。deathro先輩含めて刺さりました。
undermarkでは締めとなるこの日、皆様のお手元にやっと音源を届けられました。精進します。
PLAYTECHパワーアンプ、ライブハウスなら、、と思ったが、リハで敗北。やっぱり、チューブアンプの音が欲しいなら・・・だな。と理解。ほどなく購入に至ってしまった。この辺り語ると長くなってしまうので別で語ります。
WALL臭はヤバい、と聞いてましたが、161倉庫臭と大体同じだった。なんなら161臭の方が残る気がします(対策してなかったからかもですけど)。

https://www.youtube.com/watch?v=2-jkb_tnMLA
ライブと関係ないですけど。好きなので。和ませていただいてます。

・12/7 CCL ANGRY NERD企画@新栄daytrive
軽く8年ぶりくらいのデイトライブ。ビルからしてこんな場所だった?って思ったけど、いや、そりゃ8年も前ならば。。カレーが懐かしい・・・
CCLも一年の締め、ありがとうございました。

初期曲やったのですが、残っていた。
https://www.youtube.com/watch?v=azxxijj6rwg
■他
・夏。紀伊半島をぐるりと走って和歌山へ。白浜、近ければ、もっと行きたいですね・・・近ければ。
暑すぎてビーチに人が少ない。カツオ、美味い。


・秋、法事で久々札幌に帰りました。2年ほど札幌の街には降り立っていなかったらしい。
特に誰にも何も言ってなかったのに、行く前日くらいに遠藤コアのLINEグループができたとご連絡あり。知ってたんですか?というタイミング。なお、天のお告げがあった模様。
思えば10年前も同じ時期に法事とライブが重なり、割と直前にやりとりして飛び入りライブもあった。映像が残っている。第2期?(ータケシマくん)です。当時バンド活動にブランクがあったし、ぶっつけ本番だったりで、なんかぎこちない私。
https://www.youtube.com/watch?v=jcReG1Ik-qE
ついでに実家で過去に溜めてたマンスリースケジュール類を回収。当時バリバリの皆様懐かしい、ですよね。2002からポツポツ、2003〜2008はほぼ揃っている。
同じ頃、KOさんの著書 終わらないハードコアも読んだので、いろんなことを思いながら見返してしまいます。多感な時期を過ごさせていただきましたが、いろんな思いを抱えて運営されていたのか。続けることの重み。


楽器カタログもたくさん残っていた。私のレスポールにもエボニー指板モデルがあったなんて・・・他にも、MARKシリーズって本当に高いなあ、高騰しているなあ、、、と勝手に思っていましたが、元々からお高いのですね・・・

あと、親戚にマジスパ行く言うたら完全否定されましたが、立ち位置、そんなんなってしまってるんでしょうか・・・??確かに今のメインストリームとは違うんでしょうけど。美味しくいただきました。

とりとめなく長くなりますね。一旦、この辺で。
改めまして今年 2025年もよろしくお願いします。











































